FERRY's game blog

ドミニオンとか アグリコラとか

AIにステロかコンボか判断させるには?

前回の記事が、我ながらアレな感じでナニですが、メゲずに続けていきましょう。

今回は、コンボデッキをAIに落とし込む前段階の、戦術決定にいたる評価手法を考えてみます。FERRY自身がドミニオンを強くなるためのブログですので、生温く見守ってくださいませ。

 

<サプライ判断>

毎ターン8金を出すのか、2購入16金を目指すのか、改築などで手札をアップグレードして勝利点をゲットするのか、これらのストーリーに必要なカードがあるかの判定からスタートします。

  • +2アクション
  • +3ドロー
  • キャントリップの+2ドロー
  • キャントリップの+2コイン
  • +1購入
  • 手札廃棄
  • 手札アップグレード
  • その他、山札予想(願いの井戸や秘術師など)、山札操作(地図職人や偵察員など)、手札操作()
  • ステロ組の手を遅くするアタックカート
  • コンボパーツを複数集めるためのカード(値切り屋や工房など)

と、ここまで書いただけで投げ出したくなってきました(笑)

これらのカードの組合せに対するマトリクス評価表(例えば、村と鍛冶屋と市場と民兵があれば、8金コンボ+3補正、2購入16金コンボ+5補正。更に改築があれば、それぞれ+5補正、+7補正など)から、コンボデッキ構築係数を算出して、そのゲームに用いる戦術候補を決定します。

それらの戦術候補と、その場のステロ戦術の速さを比較して、採否を判断する。という感じでしょうか。

FERRY自身が実戦で考える場合も大体上記のような事を考えていますが、やはりその場がコンボが強い場なのかどうかの判断が難しいです。

そもそも”コンボデッキ”をもう少し分類して定義しないといけないのは明白なので、別途類型化を試みます。

 

<類型化ベータ版>

 いわゆるステロ/コンボというわけ方ではなく、何種類の王国カードを用いるかで分類してみます。

◇王国カード1種類+お金

 ここは、分類もシミュレートも楽チンですね。

  • +ドロー(鍛冶屋、議事堂、書庫、大使館、中庭、船着場、狩場、等)
  • 圧縮(礼拝堂、再建、等)
  • 圧縮+アルファ(執事、伯爵、よろずや、等)
  • 寵臣
  • 司教(ゴールデンデック含む)
  • その他

◇王国カード2種類+お金

 まだPCで力技でシミュレートできるでしょうか。

  • +2アクションと+ドロー(村系+鍛冶屋、村系+拷問人、等)
  • 圧縮と+ドロー(礼拝堂+研究所、礼拝堂+秘術師、再建+願いの井戸、等)
  • +ドローと組合せ(大使館+坑道、中庭+執事、等)
  • 狩猟団と+2コイン
  • 特殊勝利点と組合せ(泥棒庭園、木こり庭園、鉄工所庭園、工房庭園、等)
  • 倉庫+宝の地図
  • 玉座の間+ゴミあさり
  • その他

◇王国カード3種類+お金

  この段階で、絶望的にバリエーションが増えます。単なる王国カードの組み合わせだけではなく、それらのアクションの順番等についても考える必要があります。簡便のためには、予め既知の手筋を入力してしまう方がよいかもしれません。

  • 村鍛冶民兵、村議事堂民兵、等
  • ゴーレム+画策+アタックのXXロック
  • その他

 

………と、今のところは、絶賛生煮え中です。AndrominionのAIも、”ランダムにアクションを買う”というAIがいるくらいですから、複数のアクションの絡んだ華麗なコンボをAIに使わせるのは難しいのでしょうね。