FERRY's game blog

ドミニオンとか アグリコラとか

[参戦記]ドミニオン秋の陣2017(10/1)(追記あり)

こんばんわ、ガチエリアでS帯からB+帯まで転がり落ちたFERRYが通りますよっと。

さて、巷では、ドミニオンの新拡張Nocturneが発表されてしばらくたちますね。10月末にはドナルドさんのカードレビューが始まるらしいですが、いかがお過ごしでしょうか?

公式オンラインドミニオン(通称ステフドミ)では、大規模なオンラインの二人戦大会が開かれており、日本のドミニオンクラスタの猛者諸氏も参加しておられるようです。FERRYは時間の都合がなかなかつかないので、参加見送りましたが、是非各位の健闘をお祈りする次第です。

実数としては把握していませんが、オンラインドミニオンが日本語化されてから、日本人プレイヤーが増えたのが実感されます。Top100位以内に何人日本人がいるんだ?ってくらいの盛況ぶりです。バージョンアップ情報など、ステフドミの諸々は、下の三月さんのブログをご参照くださいませ!

4cost2buy-sir-martin.hatenablog.com


そして、そして、wiki始まってました!!更新の頻度ぱないっす。初心者の方からジャンキークラスの方まで、みんなに愛されるwikiにしていきたいものですね~。
ちな、FERRYは中の人ではありません。


てなわけで、本日の本題。桜咲くころに基本・帝国の腕前を競ったドミニオン春の陣2017から半年。奴が返ってきました。

atnd.org

そう、ドミニオン秋の陣2017が10/1に開催されました。主催はドミニオン日本選手権2016チャンプのながどんさんです。
今回は趣を変えて、日本選手権の準決勝以降で採用される、ドラフト形式のサプライ決定方法で、全4回のスイスドローをやろうという試みです。
「ひえ~、運営大変過ぎない?」といった心配も吹っ飛ばすくらいの素晴らしい進行で、相変わらず主催者チームのクオリティの高さを存分に見せつけられました。感謝感謝です。

ランダマイザを使わずに、サプライにそのまま用いる10枚のカードの束を1人あたり8束配って、そこからサプライを選んでもらうという逆転の発想。
1拡張から1種ずつという縛りを設けておられなかったので、極言すれば、裏向きの束を8束渡してしまえばいいというスムース設計。
ネズミや浮浪児・傭兵など、20枚の束は、先に10枚だけ配って、それを使う場合は、別に準備してある残りの10枚を卓にもってくるという隙のなさ。

旦那。ありゃあ、どうみてもプロの仕事ですぜ、、、。

とにもかくにも、混乱なく、1参加者としては、ゲームに集中して対戦を進めることができました。
改めて、ありがとうございました。

結果の方は、3位3位4位4位の大会点2点で堂々の最下位でした。
ドラフト形式のサプライ選出の妙を楽しむレベルに到達できていないばかりか、ゲーム単位の構築も中途半端で、同卓者の方に申し訳ないレベルでした、、、。
まぁ、メソメソしていてもしょうがないので、次につなげるために、砂を噛みながら、振り返りです。


<1戦目>
2番手;3位
ドラフト手札;真珠採り、大広間、ゴミあさり、馬上槍試合、御料車、寵臣、策士、祭壇

6金出せるかどうかで手番差がひっくり返りそうな祭壇は除外。馬上、寵臣、策士あたりは強カードなので、出来るだけ、上位手番を活かせる展開にもっていきたいところ。

航海士→ねずみ捕り香具師ときて、呪いと銅貨が撒かれて厳しそうな寵臣も除外。手札枚数の暴力で属州に届くように策士を選択。

次の順番は地下貯蔵庫→執事→農村で、強い圧縮と村も入ったので、策士ループに行くかどうかを考える。香具師に何人行くかで、執事の圧縮が間に合うか微妙なので、ループは厳しいと判断。寵臣は策士と相性悪いので、策士をデッキトップで使いまわせるゴミあさりを選択。

最後、大衆と行商人が出て、ゲームスタート。


サプライ;地下貯蔵庫、ねずみ捕り、執事、農村、ゴミあさり、航海士、策士、香具師、大衆、行商人

執事銀から入るも、執事沈んで、5T目執事銅銅銅銅。はい。おつかれ~。3T、4Tに香具師ねずみ捕りと取ってはいたものの、農村も遅れて非常に厳しい展開。
1番手はゴミあさりから金貨を増やしつつのゴミあさり+香具師。3番手は農村と大衆を枚数確保して大衆ロックにいくも、香具師が配る呪い銅貨でコンボ安定せず苦しそう。4番手は執事2枚体制で銅貨呪いを捌きつつ、策士ループ。行商人を2枚ずつ集めた後は毎ターン属州で猛追。2番手のFERRYは策士で手札10枚のターンに属州を買うデッキを組んだつもりが、何故かゴミあさりを入れておらず、銅貨呪いの廃棄に追われる間にどんどん引き離される展開でなす術無し。悲しみの3位でした。

最終デッキ;農村2、ねずみ捕り2、執事1、香具師1、行商人1、地下貯蔵庫1、策士1、銀貨6、銅貨9、属州1、公領3、屋敷3

(追記)
1週間経って、改めてプレイ面の振り返りです。香具師を毎ターン打ちながら策士ループが組めるか考えてみます。執事1枚は廃棄かドローに使うことを想定して、必要なのは、策士2、香具師1、行商人4、地下貯蔵庫1、執事2、農村2。+購入が策士しか無いので、パーツ集めがしんどそうです。銀貨を入れる余裕はないので、執事執事スタート。行商人以外の購入が8ターン。廃棄に5ターン。香具師で配られる銅貨+呪いを廃棄するターンを考えるとやはり無理筋なように見えます。香具師ステロ的な立ち回りで公領込みの3山を狙った方が現実的ですかね。
この卓の1位の方は、ゴミあさり+香具師で、呪いを撒きながら金貨を早目にいれて、属州を買う立ち回り。2位の方は、香具師を入れない普通の策士ループwith執事2枚でしたので、香具師の入るタイミングと枚数によって、有利不利が分かれるかもしれません。
当日は執事沈んで銅貨しか切れずお通夜でしたが、そもそも執事銀で入っているのがミスなので、しっかり執事執事しておく必要がありました。


<2戦目>
4番手;3位
ドラフト手札;法貨、秘密の部屋、礼拝堂、剣闘士/大金、山守、収税吏、街道、収穫

狙いの無いドラフトの選択をしてしまった1戦。手札を見た段階では、礼拝堂を出して上位手番で礼拝堂沈む人がいれば、状況変わるかな?と思っていたものの、陣地の後、様子見で収穫を出してしまう失態。根拠のある「待ち」には意味があるが、とりあえずの様子見に意味はなく、場を支配できるカードは、早目に見せないと意味が無いとの指摘。

この後、青空市場→中庭→再建が出されて、礼拝堂を出すのを日和ってしまう。代わりに出したカードが山守。圧縮は再建が出たので、屋敷を青空市場にどんどん換えられて、青空市場、陣地、鹵獲品の枚数で負ける未来が見えるので、次の番に法貨を出して、無理やりドローをつなげる心づもり。

そして、パン屋→よろずや→ブドウ園が出る。ここでも、法貨を出して、アクション過多のデッキを回せる環境を作ってしまうと、ブドウ園込の三山で、パーツ獲得で負けそう、、、。とビビッてしまい、出したカードは収税吏。

結局出したカードは、収穫・山守・収税吏、、、。何がしたいねん???である。しかも、自分の出したカードを1枚も買っていない。局面局面では考えたつもりになっていたけど、結局自分のやりたいことを押し付ける形にはならず、消去法でしか選択できていない。反省。

サプライ;ブドウ園、陣地/鹵獲品、中庭、青空市場、よろずや、収税吏、山守、再建、パン屋、収穫

初手は、3-4ならパン屋トークンを使っての、再建-再建が強いとの感想戦の流れでしたが、FERRYは2-5。トークンを残して、陣地、再建スタート。屋敷がなかなか再建できない展開で、早々に青空市場が売り切れ、屋敷の再建先が銀貨しかない状態に、、、。あとは、肝心のタイミングで5金がでず、鹵獲品は取れず。陣地も1枚に。パーツが集められないなら、よろずやをいれて、再建で銅貨を切りながらステロで良かったのかも、、、。

感想戦では、礼拝堂をまずドラフトして、山守、法貨。あたりを出した方が、目があったのではないか?との意見。タイミング的に再建の出る前だったので、その後の展開も変わったかもしれない。

最終デッキ;青空市場2、陣地1、再建1、パン屋1、属州3、公領2、金貨2、銀貨3、銅貨2

(追記)
1週間経って、改めてプレイ面の振り返りです。2-5で陣地再建したわけですが、どのみちパーツ獲得戦で遅れるならば、陣地は諦めて、中庭金貨スタート、もしくは、中庭パン屋スタートは無かったか、、、。途中5金で鹵獲品が買えるタイミングがあれば買えばよいし、属州先行して、どこかでコンボ側が属州まとめ買いで終われば、属州の偏りで2位は狙えたかもしれない。いずれにせよ、青空市場再建でパーツ集めに行く手は上位手番でしか成立しないので、割り切って考える必要があったのではないかなと思います。
あと、ドラフト面は、自分の構築に自信がないから、日和ってしまうわけで、メンタル的な部分で、改善が必要なのかなと、、、。ただ、パーツを集める必要のあるコンボは、どう転んでも、下位手番で優位は取りにくいので、街道や、礼拝堂・山守・法貨みたいなルートの主張はしづらかったかなと思います。


<3戦目>
4番手;4位
ドラフト手札;騎士見習い、鍛冶屋、司教、港町、海の妖婆、交易場、禁制品、雇人
イベント;交易、舞踏会

イベントに交易が出たので、ドロー系ステロが強くなる場。1枚目鍛冶屋を出したか、騎士見習いを出したか、記憶があやふやだけど、鍛冶屋を出した後、民兵が出されて、方針変更をしたように思う。

最終的に出したのは、鍛冶屋、騎士見習い、雇人。チャンピオンまで育てて、後は引き切ってやりたい放題するデッキを作りたい。圧縮は、交易と偽造通貨と伯爵、、、。伯爵ぅ?これ、2-5引いた人の勝ちでは?ガクブル

サプライ;騎士見習い、神託、引揚水夫、鍛冶屋、民兵、航海士、偽造通貨、伯爵、遺物、雇人

そして、案の定、2番手に2-5を引かれる。1番手、3番手は民兵銀と民兵騎士見習い。FERRYは鍛冶屋騎士見習い。伯爵に圧縮されると一気にチャンピオンを作られて負けそうなため、感想戦では1位を引きずり下ろすには、やはり民兵という意見。鍛冶屋で一旦5金を出してから構築する方法も無いではないとのこと。
2番手はデッキ2周目、3周目に差し引き3枚廃棄を2回決めて盤石。後は、遺物を打たれながら対戦が終わるのを待つゲームになってしまいました。とはいえ、2位にも意味があるのがスイスドロー。しっかり2位になるプレイングをしなければならないのですが、ヒーロー進化忘れをやってしまったり、駄目駄目なプレイ。

最終デッキ;鍛冶屋3、ウォーリア2、偽造通貨x2、航海士1、神託1、チャンピオン1、銀貨4、銅貨6、属州1、屋敷1

(追記)
1週間経って、改めてプレイ面の振り返りです。鍛冶屋偽造通貨交易とドローステロに進むのに有利な条件はそろっていたものの、やはり民兵に二人入ったので、ドローステロは選びにくいですね。となると、伯爵の2番手を止めるべく、民兵騎士見習いで入って、偽造通貨と引揚水夫で圧縮を進めるチャンピオンルートが一番可能性があったのかな、、、。


<4戦目>
3番手;4位
ドラフト手札;村、ヴィラ、ゴミあさり、馬商人、玉座の間、ゴーレム、大市場、行商人
イベント;大地への塩撒き
ランドマーク;凱旋門

凱旋門で集めるキャントリップとして使うにはコストが重い大市場をだした後、使い魔を見たので、呪いをスキップできるゴーレムとリアクションできる馬商人を投入。

サプライ;堀、借金、使い魔、金物商、馬商人、義賊、ゴーレム、商船、パン屋、大市場

呪い撒くのが強そうなので、まずはポーション。相方を借金にしてしまったのが失敗か、、、。4番手の全力使い魔3枚体制にどんどん呪いを撒かれ、使い魔2枚入れたものの、途中ゴーレムに浮気をしたせいもあって、デッキの呪いは7枚、、、。4番手が入れた義賊でデッキトップのゴーレム2枚を流されたりと良いところなく敗戦。それにしてもデッキの組み方が首尾一貫しておらず、弁解の余地のない感じ。

最終デッキ;堀4、ゴーレム3、使い魔2、金物商2、パン屋1、商船1、銀貨4、銅貨6、借金1、金貨1、ポーション1、属州1、屋敷3、呪い7

(追記)
1週間経って、改めてプレイ面の振り返りです。荒場になるので、借金で銅貨を圧縮していったことが、そもそも間違いだったかもしれません。ゴーレムでアクションサーチできるといっても、強力なドローがあるわけでもなく、アクションはゴーレムか金物商からしか増えず安定しないので、ゴーレム、大市場ともに、罠になってしまった感じがします。呪いを廃棄できない場なので、銀ポーションからの全力使い魔が正解だった、、、。


大会後、複数の方がドラフトに対するアプローチを、ブログやツイッターで説明しておられるのを読んで、改めて自分ならどうするのかを考えています。
それにしても、今回はドラフト以前の問題だった気がするので、まずはそちらの改善からですね、、、。ステフドミや東ドミリーグで、精進せねば、、、。

[追記]振り返りといいつつ、振り返っただけになっているので、どこをどうすればよくなるのかちゃんと考えねば、、、。