[参戦記]ドミニオン夜の陣2019(03/09) スイスドロー5回戦大会
こんばんわ!FERRYです。
本日は、FERRYが連覇をかけて臨んだ○○の陣大会のレポをお届けします。
○○の陣は、今回で5回目を迎えたそうです。ほぼ春と秋の年2回、定期的に開催されている32人級のスイスドロー大会で、HJ主催の公式の日本選手権を除くと、非公式最大の大会と言えるでしょう。
今回は「夜の陣」と題して、先日日本語版が発売された最新拡張「夜想曲」と基本第2版の組み合わせで行われました。
全くの余談ですが、次の○○の陣は、海外では発売済の拡張「ルネサンス」の日本語版が発売になったら開催されるそうで、○○の陣という呼び名を主催者さんが募集されてました。頭2文字を取って、ルネの陣はNGワードだそうですww 念のため。
回を重ねるにしたがって、いよいよ安定感を増した、運営陣の進行っぷりには、毎回頭が下がる思いです。
今回も参加者に見えている範囲で、以下のような工夫が見られました。
- プロジェクタによる画面投影
- 自家製マッチングツール(スタッフスマホからのVP入力+エクストラターン入力で、大会VPを自動計算)
- 基本の枚数を入力すると自動的に10枚のサプライを組んでくれるランダマイザツール(大会で使ったカードを自動的に除外)
- これらの情報を、即時運営の専用ツイッター垢でツイート(情報観るために集まらなくて良い。必要な時に何度でも観れる。)
また、卓毎に同じサプライを準備して大会を開く場合、卓の数だけドミニオンのセットが必要な点も、開催のハードルを上げる一因になってしまいますが、今回も参加者有志の持ち込み、および、運営側で準備されたものとあわせて7セットが準備されていました。感謝感謝です。東京近郊住みという環境が、如何に恵まれた環境か、改めて実感した次第です。
主催者のながどんさん、AutoPPさん、運営陣のヤ○ドミの皆さま、ありがとうございました。
さて、振り返りの前に、これまでの○○の陣の成績を振り返ってみます。
春の陣2017 4-3-1-3-1位の大会14VPで18/46位。
秋の陣2017 3-3-4-4位の大会2VPで32/32位。
春の陣2018 3-4-1-1-2位の大会16VPで9/30位。
秋の陣2018 1-1-1-1-3位の大会25VPで1/32位。
前回の優勝は望外のデキでしたが、割と良い時と悪い時とはっきりわかれる傾向があるようです。さて、今回はどちらのFERRYでしょうか? 秋の陣2018と同じ会場で、前回優勝のゲンを担いで、市ヶ谷駅前の富士そばで昼ご飯を食べてから会場に向かいます。
今回は、サプライ読みで考えたことと反省メインで書いていくことにします。
[1回戦]
村 庭園 議事堂 職人 鉱山
プーカ 夜襲 偶像 聖なる木立ち カブラー
家宝: 呪われた金貨
<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・呪いの金貨をどのくらい使うか
・庭園ルートか、議事堂ルートか
・庭園ルートの場合、職人、カブラー、聖なる木立といずれもコストが重い点をどう捉えるか
・議事堂ルートの場合は、属州&庭園ハイブリッドをどこまでみるか。
・村と+購入とドローはあるので、コンボを組めるか
です。
まずは、呪われた金貨の存在をどう考えるかがキーかと思います。いまだに、どの程度呪いをもらいながら3金を出すべきか?判断に悩んでしまう夜想曲の中でも難しいカードの一角ですよね。また、合計9金の金量がどう分かれるか?1周目に激しい初手格差を生んでしまうカードでもあります。また、2周目のデッキが13枚になることによる、底沈み率の変化など、従来のサプライとは勝手が変わってしまう点で、慣れが必要かなと思います。また、鉱山があるので、呪いの金貨を早目に金貨へ改築してしまう手も取れますが、鉱山と呪いの金貨が同時に手札に来る可能性はそれほど高くないので、職人を使って上手く噛み合わせたいところです。また、その後の鉱山がどの程度有利を取れるかは未知数かなと思います。
庭園側は職人、カブラーなど、比較的高コスト帯のカードを使う必要がありますが、呪いの金貨で配られる呪いが自らのデッキを太らせるシナジーをもつので、遠慮なく呪いの金貨を使って、職人、カブラーを獲得しやすいという面があります。三山を枯らすならば、庭園以外に枯れるのは、公領、屋敷、偶像あたりが候補になるかと思いますが、少し骨がおれそうです。
一方、議事堂ステロ側は呪いを極力入れたくないので、呪いの金貨を使うタイミングをシビアにケアする必要がありそうです。極端に言えば初期デッキに銅貨6枚しか入っていないようなものですが、呪いの金貨込み6金と3金に分かれていれば、銀銀から5金を狙うことも、呪いの金貨込み6金で職人を購入して、2周目に議事堂を入れる方法もとれます。呪いの金貨込み5金と4金に分かれた場合は、議事堂、銀貨と1周目で議事堂を入れることはできるのですが、3ターン目に打てないと底沈み確定でもあるので、できれば6金を出したいところです。いずれにせよ、呪いの金貨を引いても使わないターンでは呪いと変わらないので、通常の議事堂ステロよりも速度(と点数)の低下は避けられないでしょう。
また、議事堂は購入を出せるので、属州を買いながら、庭園をカットする、属州&庭園ハイブリッドを取りやすい状況でした。
以上のことから、議事堂メインでいって、庭園ルートがいれば、庭園カットで対抗しようと基本方針を決めます。コンボは議事堂を入れざるを得ず、議事堂ステロ側を加速させてしまうので、とても間に合わないのではないか?という見立てでした。
さらに、議事堂ルートに行く場合は、金貨を買うのか、偶像を買うのか問題があります。炎の恵みで呪いを廃棄したり、対議事堂ルートに対しては、1ターンに2枚以上の偶像を使って呪いを撒くのが強いですが、庭園ルートに対しては、ややもすると庭園の点数を1点上げてしまうことにもなりかねないので、難しいところです。また、議事堂側が呪いを撒きあうことで、議事堂側のスピードが遅くなってしまって、より庭園ルートの点数を伸ばしてしまうジレンマに悩んでしまいます。まぁ、デッキが厚くなりがちなサプライでもあるので、6金なら金貨、5金なら偶像を買う心づもりでいこうと思います。
<展開>
全員が初手6-3に分かれて職人が入る展開でしたが、そこから、庭園一人、議事堂一人、議事堂コンボ二人に分かれて、庭園、偶像、村の三山終了となりました。議事堂コンボルートに二人いったために、思いの外、村の枚数が早く減ってしまい、かつ、偶像で呪いが撒かれあったために、議事堂ステロも速度が出ず、2位で終了。結局属州は1枚しか買えず、呪いを6枚喰らって、庭園は3枚、屋敷4枚の13VP止まりでした。
途中から職人でも庭園を取ってしまっていたのですが、途中カブラーを取ってしまったターンがあって、そこは議事堂2枚目だったなというところです。呪いの金貨も3回使ってしまっていたので、その判断が正しかったのかどうかは要検証というところですね。
[2回戦]
魔女 祝祭 家臣 金貸し 地下貯蔵庫
ゴーストタウン 愚者 呪われた村 守護者 羊飼い
家宝: 幸運のコイン 牧草地
<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・魔女&守護者鉄板っぽい
・呪いの配られる場で、幸運のコインがある場合の、金貸しの扱い
・荒場で不要カードが多くなる場での愚者の扱い
・強力な格差製造カード羊飼いの扱い
・その他のカード
です。
まず、曲者の守護者というカードです。購入してすぐに使えるので、5-2、2-5だけでなく、3-4でも、初手守護者-魔女できてしまいます。まぁ、FERRYは4-3でしたがね。記憶が確かならば5-2、2-5は誰もいなかったものの、一人だけ3-4で守護者-魔女されていました。
そこで、金貸し銀で入るか、銀銀で入るかなのですが、FERRYは金貸しを入れることが多いです。荒場でデッキ1周で銀貨1枚余分に入る効果は大きく、手札2枚が呪いか緑だった時に、銀銀銅で公領が買える効果は大きいとの考えによります。また、守護者があってそれなりに呪いガードができそうな環境では、呪い公領屋敷の三山ではなく、属州枯れでゲームが終了しそうなので、銀貨密度を上げる方向で考えます。実際、FERRYを含めて、3人金貸しを買っていたと思います。
次に愚者です。BOONのめくれ運はどうしようもないところがありますが、ウィルオーウィスプや、銀貨獲得、1枚廃棄などが出れば強いですし、一人が独占して森の迷子を打ってしまうと、かなり大きなアドを取ることになるので、2周目の5金率を犠牲にしてまで、初手から買う必要はないものの、ある程度デッキが厚くなった頃に差したい感じです。
羊飼いについては、普通に考えれば、呪いが配られて緑密度が落ちるのであまり活躍する未来がみえず、買う必要ないのですね。また、2周目の5金率の観点でも、三月さん、AutoPPさんのブログに乗ってすらいないくらい5金出したくて取る手ではないですね。でも、買ってしまったんだなぁ、、、。
ドミニオン、山札2週目の確率 - 三月類がドミニオンするんじゃないかな
Re: ドミニオン、山札2週目の確率 - autopp.md
その他のカードについて、呪われた村は2ドローの後、アクションを引いてしまった時に真価を発揮しますし、地下貯蔵庫とも微シナジ-なので、出来れば入れたいところですが、デッキが太る環境で噛み合うかどうかは運しだいというところで、今回FERRYは入れませんでした。祝祭も呪われた村と微シナジーですが、噛み合うかどうかは以下同文。
なので、金貸し銀から入って、魔女2枚くらいと、守護者枯れるまでに最低2枚は確保して、後は早目公領を意識して立ち回る方針です。
<展開>
上述の通り、何を間違ったか羊飼い銀ではいった後、4金金貸し、魔女打たれるのを見越して3金守護者と進みます。あれ?何か沈んだりしましたかね?その後、魔女を入れて進めますが、2周目に入れた金貸しは2回ほどしか使えず。返す返すも、初手金貸し銀で入るか、銀銀で入っておけば良かったと反省。羊飼いは4枚ドローするような場面もありましたが、緑濃度が多少あがる中盤以降に入れていれば十分という感じでした。
そんな展開だったにも関わらず、このゲームでは1位を取れたのですが、他のプレイヤのデッキシャッフルと魔女を打ったか否かのカウンティングをしながら、守護者を足していって、上手く呪いガードできたのと、早目に公領を買い始めて公領5枚取れたことが勝因だったかと思います。公領の枚数は、他のプレイヤが呪いの森を買っていた手数で公領を買った分、差が開いたのかなと思います。
[3回戦]
山賊 研究所 改築 密猟者
忠犬 秘密の洞窟 暗躍者 吸血鬼 人狼 恵みの村
家宝: 魔法のランプ
<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・引き切り組むのが強そうで、吸血鬼での圧縮が最優先。
・マウント取れるなら、16金2購入も視野。8金+山賊で獲得した金貨を改築して属属でも可。どのみち改築は入るので、形が崩れた時の汎用性は後者の方が良さそう。
・恵みの村と研究所の枚数が欲しい。恵みの村は屋敷改築、研究所は吸血鬼で取りたい。
・一方で、魔法のランプを揃えることが重要。どの6種類を集めるかを考える必要がある。
・みんな同型コンボなら、三山が速そうなので、三山意識大事。
です。
引き切り組めるところまでいけば、同時に魔法のランプも6種達成していて、勝利点でも先行しているはずで、デッキ構築で遅れた場合は、偶然でもいいからランプ6種を揃えられるように優先度を上げて、大願パワーで逆転して、ちょうど三山で終わらせられる都合のいい展開を期待する感じで考えました。
吸血鬼を買うために5金を出したいものの、ランプ6種に貢献しないカードは極力いれたくない。また、引き切る過程で恵みの村の枚数は欲しいので、改築は早い手順でいれたい。ということで、4-3なら、改築の相方をどうするのかですが、改築銀か、改築秘密の洞窟の何れかが有力です。5金を出すなら改築銀の方が良いのでしょうが、改築の底沈みや、改築ニートを避けるためには、改築秘密の洞窟の方が良さそう。ということで、初手は改築秘密の洞窟としました。5-2であれば、吸血鬼忠犬になるのでしょうが、圧縮が1周早くなる分、有利をとれそうです。
ランプの6種類は、ランプ銅貨恵みの村研究所秘密の洞窟の5種に、展開によって忠犬か密猟者か銀貨が入る感じと想像。吸血鬼2回目まで遅れたらここに人狼が加わる感じですかね?
<展開>
この卓は、全員改築秘密の洞窟だったのですが、FERRYのみ2周目で5金がでず、お通夜でした。さらに、屋敷改築で作った恵みの村をHEXで廃棄されて、虚無に磨きのかかった一戦でした。最後は、恵みの村、研究所、秘密の洞窟の三山枯れで4位終了。なんか、この卓だけ異様に早く終了していた気がします。
自分のデッキの成長推移はおいておいて、勝った方のデッキが自分が作りたかったデッキだったのと、場の展開を戦前に想像できていたので、ゲーム的には楽しい1戦でした。
[4回戦]
書庫 堀 工房 鍛冶屋
ドルイド 迫害者 修道院 ピクシー 悪人のアジト コンクラーベ
ドルイドの恵み: 海の恵み 風の恵み 空の恵み
家宝: ヤギ
<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・ヤギ+ドローのステロは大正義
・ドロソ1枚目は鍛冶屋安定。2枚目は書庫が理想的だけど、鍛冶屋でもやむなし。
・3ターンに鍛冶屋打って、金貨を買えた人が勝つ
・ヤギ+ドローのステロは大正義
・でも、中盤以降、ヤギで何を圧縮するかはよく考える必要あり。
です。
大事なことなので、2回書いてみました。「アクション事故を起こさず、アクションを消費せず、1金産み出す圧縮」。ステロスキーも、コンボスキーもみんな大好きメーメーちゃんです。
ヤギ場のドローステロは爆速を叩き出しますし、4金で買える+3ドローの鍛冶屋くんは超優秀なドローソースなので、工房でパーツ集めが可能とはいえ、村がコンクラーベしかない状況だとコンボは苦しいと言わざるを得ません。
ドロソは1枚でもいいのですが、底っただけで脱落しかねませんので、4金、5金のターンがあれば、鍛冶屋か書庫を入れたいところです。でも一方で、ヤギで薄くなったデッキにドロソを2枚投入すると事故る確率は上がるので、リスクとリターンを考慮して選択する必要があります。まぁ、鍛冶屋を沈ませなければいいだけなので、鍛冶屋との強い絆が試されます。
また、属州3枚を分け合ってゲーム終了の可能性も高いので、屋敷1枚だけは廃棄せずに残しておく手も考えられます。このゲーム、FERRYは1番手だったのですが、1番手は1回多く手番が回ってくるなら屋敷残しておく必要は無いとも言えますし、同点だと後手番の勝利になるので屋敷を残しておいて保険をかけておきたいという考えもあります。
<展開>
四人全員鍛冶屋銀でしたが、3ターンに鍛冶屋を打って金貨を購入できたプレイヤの勝利でした。うーん、しょうがない。
1番手のFERRYは屋敷1枚を残す選択肢をしました。なおかつ、ゲーム終了もFERRYだったのですが、3ターン金貨購入には勝てず。4番手プレイヤとも同点で手番差で3位となりました。
鍛冶屋、銀貨、銀貨、金貨、鍛冶屋、金貨、属州、属州、屋敷、属州の10ターンだったと思います。
[5回戦]
市場 礼拝堂 前駆者
墓地 取り替え子 悪魔祓い 悲劇のヒーロー 夜警 ネクロマンサー 悪魔の工房
家宝: 呪われた鏡
<サプライ読み>
今回のサプライで考えたことは
・銅貨購入→悪魔の工房で墓地獲得手札4枚廃棄→墓地取り替え子と交換で、4枚廃棄できる。
・礼拝堂+悪魔の工房で入って、3ターンと4ターンにそれぞれ引いて来れば、差し引き7枚廃棄できる。
・被っても礼拝堂で3枚廃棄→悪魔の工房で金貨獲得できる。
・取り替え子で金貨量産できる。
・同系構築になった時に、終盤のデッキの安定性を担保するために何をすればよいか?
です。
上に書いてしまっていますが、礼拝堂-悪魔の工房が強すぎて、購入のついた+3ドローの悲劇のヒーローというカードも噛み合い過ぎていますね。礼拝礼拝だと逆に金量を上げていくのに時間がかかり過ぎてしまいますし、礼拝堂底沈みのケアに前駆者をいれるくらいなら、礼拝堂-悪魔の工房で十分なので、初手は礼拝堂-悪魔の工房で十分かなと思います。
特にこのサプライでは、悪魔の工房が単体で金貨を獲得できたり、墓地獲得で廃棄できて、なおかつ、墓地を取らずにそのまま取り替え子に交換できるとか、性能が高過ぎました。
最後の同系構築で終盤の安定性を担保するのに、悪魔の工房でインプを獲得してみましたが、悲劇のヒーローがお亡くなりになってしまったので、これは良いアイデアではありませんでした。途中前駆者をとっていたり無駄なターンがあったので、そこは最後まで取り替え子→金貨を選択して、悲劇のヒーローで15金(属公)か18金(属属)出すのを狙った方が良さそうでした。
<展開>
礼拝悪魔の工房の上家が、3ターン、4ターンに連続廃棄を決める理想的な展開。一方、こちらは、3ターン目礼拝堂4廃棄(銅銅屋屋)するも、4ターン目の手札に悪魔の工房は無し。ここで、3金で夜警を買って、山札を操作して礼拝堂と悪魔の工房を確実に手札に揃うようにして、次のターン礼拝堂で3廃棄、悪魔の工房で金貨獲得しました。この時、デッキは礼拝悪魔工房金貨獲得(夜警銅銅銅銅銅屋)から3枚廃棄。4ターンに夜警の代わりに取り替え子を購入していれば、次のターン礼拝悪魔の工房が揃った場合、廃棄+金貨獲得で、デッキは礼拝悪魔工房金貨獲得(取り替え子銅銅銅銅銅屋)から3枚廃棄。揃わなければ銅貨購入悪魔の工房で墓地経由で廃棄して取り替え子交換なので、デッキは礼拝悪魔工房取り替え子銅貨(取り替え子銅銅銅銅銅屋)から4枚廃棄。こう考えると、夜警の一手は下ぶれ余地を無くすという意味でも正解だったかなと思います。
この後、悲劇のヒーローを入れながら、取り替え子で金貨マシマシしながら属州を買っていったのですが、2周目で7枚圧縮の上家にはかなわず、1点差で2位に終わりました。
というわけで、
夜の陣こと、春の陣2019は、2-1-4-3-2位の大会13VPで13/28位でした。
欲を言えば、もう1回勝ちたかったところですが、大会の緊張感を思う存分味合わせていただきました。
今年になるか来年になるかはわかりませんが、日本選手権のレギュレーションが、基本2nd+夜想曲になることは十分にありえる話ですので、特定の拡張との組み合わせの経験値を積めるという意味でも、非常にありがたい大会でした。
また、今回の優勝は、ドミニオンブログ「ドミニオンの日々」でお馴染みのヒロタシさんでした。おめでとうございます!!
では、ドミニオン2019日本選手権の無事開催と、ルネサンス日本語版の発売、そして、○○の陣の年内開催をお祈りしながら、今後もドミニオン遊びつくしていきたいと思います。
みなさま、お疲れ様でした。